スタッフブログ
デスクワークが多い11月…腰痛対策と姿勢改善のコツ|メディカル・ブルー整骨院(保土ヶ谷区)
はじめに
11月になると寒さが増し、デスクワークが増える方も多いのではないでしょうか?同じ姿勢で長時間座っていると、腰痛や肩こりが気になりやすくなりますよね。
横浜市保土ヶ谷区にあるメディカル・ブルー整骨院では、デスクワークによる腰痛や体の不調でお困りの方のサポートをしています。今回は、自宅や職場で簡単にできる腰痛予防のポイントや、整骨院で受けられるケアについてご紹介します。
なぜデスクワークで腰痛が増えるのか?
デスクワークによる腰痛は、長時間の座り姿勢が原因です。座りっぱなしでいると腰や背中の筋肉が固まりやすく、血流も滞りがち。姿勢が崩れ、骨盤が後ろに倒れることで、腰に負担が集中しやすくなります。これが腰痛の一因となるため、適度なストレッチや正しい姿勢を意識することが重要です。
腰痛を防ぐためのセルフケア方法
① 定期的に立ち上がることを意識する
座り続けると筋肉が硬直し、血行も悪くなりやすいため、1時間に1回は立ち上がりましょう。少し歩いたり、伸びをするだけでも腰や背中がほぐれ、血行が促進されます。
② 座る姿勢を見直す
骨盤を立て、足裏をしっかり床に着けるようにして座ると、腰への負担が軽減されます。背筋を伸ばし、肩の力を抜いて座ると姿勢も安定します。正しい姿勢を保つことで腰痛予防につながります。
③ 簡単にできるストレッチ
・体を前に倒す前屈ストレッチ
椅子に座ったまま、足を肩幅に開き、両手を前に伸ばして上体を前に倒します。腰から背中の筋肉を伸ばし、緊張を和らげましょう。息を吐きながら行うと、体がほぐれてリラックス効果も期待できます。
・もも裏を伸ばすストレッチ
片足を前に伸ばし、太ももの裏を軽く伸ばします。これにより、腰への負担が軽減され、姿勢も安定しやすくなります。デスクワークの合間に手軽にできるストレッチです。
メディカル・ブルー整骨院での腰痛対策
メディカル・ブルー整骨院では、腰痛に悩む方や姿勢改善を目指す方に向けた施術を行っています。日頃のデスクワークで疲労が溜まっている方は、ぜひ一度ご相談ください。
・骨盤調整による姿勢サポート
骨盤の歪みは腰痛の原因となることが多く、正しい姿勢が保ちにくくなります。当院では、骨盤の位置を調整し、腰の負担を軽減することで腰痛予防をサポートします。
・筋肉の緊張を和らげる施術
座り仕事で緊張が溜まりやすい腰や背中の筋肉をほぐし、血流の促進を図ります。日々の疲れや凝りをケアすることで、腰痛の予防にもつながります。
・日常生活で役立つアドバイス
ご自宅や職場で取り組める腰痛対策や姿勢を保つコツについて、実践しやすいアドバイスもお伝えしています。普段から無理なくケアできるよう、丁寧にサポートしています。
まとめ
デスクワークでの腰痛は、日常の姿勢とちょっとしたケアで軽減できます。横浜市保土ヶ谷区のメディカル・ブルー整骨院では、腰痛に悩む皆様をしっかりサポートしています。体の不調や腰痛にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
日々の姿勢を意識して、寒い季節も腰痛に悩まされない快適な生活を送りましょう!