腰椎分離症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 慢性的な腰痛がある
  • 腰に鈍い痛みがある
  • 腰を反ると痛い
  • スポーツ中に激痛が走る
  • 長距離を歩けない

腰椎分離症とは|横浜市保土ヶ谷区 メディカル・ブルー整骨院

腰椎分離症は、腰を反る・捻るといった動きやジャンプ動作を繰り返すことで起こる、腰椎(椎弓)の疲労骨折です。主に、骨が未発達な成長期(特に中学生頃)に見られます。

腰椎分離症がよく見られるスポーツとしては

・野球

・サッカー

・バレーボール

・バスケットボール

・ラグビー

・柔道

などが挙げられます。

椎弓(ついきゅう)は、椎骨(背骨)の後ろ側から出ているアーチ状の部分を指します。

椎弓の一部は細く衝撃に弱いため、スポーツなどで激しい動きを繰り返すと疲労骨折を起こして、亀裂が入ります。椎弓に亀裂が入り、椎体と椎弓が分離した状態を、腰椎分離症といいます。

腰椎分離症は、ケガのように1回の特定の衝撃で発症するわけではなく、繰り返される動作のストレスにより、腰部の背骨が疲労骨折することで発症します。

ただし練習し過ぎると必ず発症するわけではなく、発症には体質的な要因もあると考えられています。

腰椎分離症の症状|横浜市保土ヶ谷区 メディカル・ブルー整骨院

腰椎分離症の多くは、腰痛がきっかけで発見されます。

しかし、腰椎分離症は「運動時に腰は痛いが、普段はなんともない」といったことも多く、発症に気づかないケースもあります。

腰椎分離症の主な症状としては、

・腰痛

・身体を後ろに反ると痛い

・お尻、太ももの痛みや痺れ、重だるさ

が挙げられます。

ほとんどの場合、運動時もしくは運動直後や、長時間立ちっぱなしでいたり、中腰姿勢でいると痛みを感じます。

腰椎分離症の病期は初期、進行期、終末期に分けられ、それぞれ症状が変わります。

1.初期

骨にひびが入っている状態

2.進行期

ひびが拡大(分離)し、骨折しているの状態

3.終末期

骨折部が再びくっつくことがない(偽関節)状態

小児の場合、2週間以上腰痛が続いていたり、神経痛の症状がある場合は腰椎分離症を発症している可能性が高いと考えられます。

また、若い時の腰痛をそのままにした結果、大人になってから腰痛でレントゲン撮影をした際に分離症による偽関節が発覚することもあります。

さらに、腰椎分離症から腰椎すべり症へ進行していく場合もあります。

横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院では、早期発見をするために早めの受診をお勧めしています。病院に行くべきかの鑑別もおこなっていますので、ご相談ください。

腰椎分離症の原因|横浜市保土ヶ谷区 メディカル・ブルー整骨院

腰椎分離症は、骨が発達途中である10代に発症することが多い疾患です。

特にスポーツをしている子供に多く見られます。腰をそらす、回すといった動作を繰り返し行うスポーツの過度な練習によって、腰椎の後方部分に亀裂が入り、疲労骨折が起こることで発症します。

腰の背骨(腰椎)は、第1腰椎から第5腰椎までの5つの椎骨によって構成されており、椎骨(背骨)のお腹側を椎体、背中側を椎弓といいます。

椎弓の一部は衝撃に弱く、ジャンプや腰をねじるなどの激しい運動の繰り返しでひびが入り、さらに圧力が加わることで疲労骨折を起こします。

腰椎分離症の好発部位は、腰椎の一番下の第5腰椎です。

第5腰椎には、上半身と骨盤をつなぐ役割があるため、負荷がかかりやすく、腰椎分離症を発症しやすいためです。

一般人の約5%、スポーツ選手では30〜40%が分離症を起こしているといわれています。また、まれに遺伝によって先天的に腰椎が弱く、スポーツと関係なく分離症を生じる場合もあります。

腰椎分離症施術方針|横浜市保土ヶ谷区 メディカル・ブルー整骨院

横浜市保土ケ谷区メディカル・ブルー整骨院では、腰椎分離症の原因は「筋肉の硬さ」と「身体の使い方」にあると考えています。

関節にはそれぞれ役割があり、役割以上の動きをすることで負担が大きくなり、痛みなどを感じるようになります。

腰椎は「スタビリティ関節」といって関節を「固定」して使うのが役割です。

しかし、腰を捻るなど、腰を動かす動作を求められることがあります。実はこれが腰に負担をかける動きになります。

腰椎は「スタビリティ関節」ですが、上下の胸椎と股関節は「モビリティ関節」という、「動かして」使う関節です。モビリティ関節は、スタビリティ関節が「固定」の役割を果たすことで、「動く」役割を果たすことができる関節です。

つまり、腰椎が動いてしまうと、胸椎や股関節は十分に力を発揮することができません。反対に、胸椎や股関節が硬く、動きが悪いと、腰椎が動かざるを得ないということです。

腰椎分離症の原因は、腰部の使い方と関節の連動にあります。

まずは、どんな身体の使い方をしているのか、検査やカウンセリングを行い、身体の使い方の癖や腰に負担をかけている原因を特定します。

強い痛みがあり、炎症を起こしている期間には、アイシングや抗炎症作用のある湿布などを用いて炎症を抑制します。また、腰の安静を保持するための体の使い方を指導します。

人は痛みがあると無意識に痛みがある部位をかばって動きます。これは大人でも子どもでも同じです。かばいながら身体を使うことで、身体のバランスが崩れ、負担のかかる関節や筋肉に偏りができます。

痛みや炎症が緩和されてきたら、身体のバランスを整え、腰椎分離症を再発させず、競技パフォーマンスを向上させられるよう身体の使い方の指導やトレーニング・ストレッチの指導を行います。

また、競技生活において身体のケアはとても大切です。ご自宅でもできる簡単なケア方法やプロテインなどに関する栄養についてのアドバイスもお伝えします。

腰の痛みや足の痺れなどでお悩みの際は、横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院にご相談ください。

お問い合わせ

  • hotpepper beauty
  • LINE

TEL

  • TEL TEL
  • 住所

    〒240-0013
    横浜市保土ヶ谷区帷子町2-69

    アクセス

    JR横須賀線
    【保土ヶ谷駅】西口より徒歩3分!

    アクセスマップはこちら
診療時間